訪問看護の看護師に求める人物像③ アセスメント能力がある方

訪問看護では、看護師が一人で判断をしなければならない場面が多くあります。
だからこそ、利用者さんの体調や生活の様子をしっかり観察して「今、何が起きているか」「どう対応すべきか」を見極める力がとても大切です🔍

たとえばこんなシーン👇

  • 「今日はちょっと顔色が悪いな…」と気づく👀
  • 「呼吸の様子がいつもと違う」と感じる👂
  • 傷口のにおいや肌の感触から異常を察知する👃🖐️

こういった五感を使った観察が、早期の異変発見につながります。
利用者さん自身が症状をうまく伝えられないときでも、ちょっとした変化に気づけることが看護師としての大事な力です💪

もちろん、判断に迷うときはチームで相談してOK!
ただ、「あれ?」と気づくアンテナを持っている人は、訪問看護の現場でとても心強い存在になります✨

参考URL:
https://maruttocare-houkan.com/maruttocare_gr/recruit-home-nurs_pt/