訪問看護の現場では、毎日多くの電話対応が必要になります。主治医への連絡、ケアマネジャーさんへの報告、ご家族への確認など、電話を使ってのコミュニケーションは欠かせません。しかし、電話対応が苦手という看護師さんも少なくないでしょう。今回は、訪問看護師として電話対応をスムーズに行うための基本的なポイントをご紹介します。
まず、電話対応の基本として大切なのは「挨拶」です。電話をかける際には、まずは名乗りから始めましょう。例えば、「いつもお世話になっています、〇〇ステーションの看護師□□です」といったように、しっかりと自分の名前と所属を伝えることが大切です。この一言をスムーズに言えるように練習しておくと、焦らずに電話を始められるでしょう。
次に、電話の目的を簡潔に伝えます。「相談があるのですが」「報告なのですが」「連絡です」といったフレーズを使って、本題に入る前に電話の趣旨を相手に伝えると、相手も話を聞く準備ができます。これにより、コミュニケーションが円滑に進むだけでなく、無駄な時間を省くこともできます。
電話対応をよりスムーズにするためには、事前の準備が不可欠です。電話をかける前に、話す内容を箇条書きでメモしておきましょう。特に、訪問看護で電話をかける相手は、医師やケアマネジャーなど忙しい方が多いので、手際よく伝えたい内容を整理しておくことが大切です。メモを作成しておくことで、電話中に話が脱線したり、伝え忘れが起こるのを防ぐことができます。
また、話す際には「ゆっくり、大きな声で」を意識しましょう。慌てているときほど、声が小さくなったり、早口になりがちです。しっかりと相手に聞き取ってもらうために、意識してはっきりと話すことが重要です。これも練習しておくと、本番でも自然にできるようになります。
電話対応のスキルは、事務所の印象にも影響します。訪問看護ステーションの代表として、相手に良い印象を与えられるよう、基本的な電話対応のスキルを磨いておきましょう。電話対応がスムーズにできるようになると、業務全体が効率的になるだけでなく、日々のストレスも軽減されます。
電話が苦手だと感じている方も、少し練習するだけで大きく自信がつくはずです。今日からでも電話対応の基本を押さえて、安心して業務に取り組んでみてください!